2011年07月22日

ワンチャンあるらしい

20110722.jpg
いけるとこまでルート13【19/??】


表情豊かなキャラは描いてて楽しいですね。
俺がそれをちゃんと描けているかは別問題。

しかし更新が遅すぎるせいで伏線でもなんでもなかった話が
ちょっと伏線だったっぽくなってて笑う。
笑ったのち、なんだか申し訳なくなってくるっていう。

締切が一週間を切ったので首筋がジリジリします。
なんとかなぁれ!
posted by 俊 at 01:05| Comment(24) | TrackBack(0) | サイト更新

2011年07月21日

なん…だと…?

20110721.jpg

いつもの(?)裏表紙用の立ち絵。
髪型はマイナーチェンジしたつもりではあったけど、
見返したら思った以上に髪型変わってて笑う。

ところで気になった拍手コメントがあったのでピックアップ。
他の拍手コメントはルート13終了+入稿後にレスします。

>毎度楽しく拝見させていただいております
>実は来るコミケ80でいけとこの同人誌を作りたいなーとか考えてます。
>野呂先生的には
>@エロでも何でもDon't来い
>A健全な範囲で
>Bふざけんな死ね

>如何でしょうか。


これが凄く気になったの。
うん、正気なのかしらと思って。
いや、いいよ!?
エロでも健全でも描いてもらえたら嬉しいくらいだけど、
それ多分需要無いよ!
俺は買いに行くけど! 買うけど!
多分普通にオリジナル出すのといけとこの二次創作出すのとだと、
十中八九オリジナルの方が売れると思うよ!
俺は買いに行くけど! 買うけど!
多分タイミング的にコピー本だと思うけど…あ、
そうか、じゃあ俺の分だけ作ってくれれば!
そしたら俺買いに行くから! 買うから!

あといけとこと野呂さんは関係無いから!

ともあれ、ウチの作品の二次創作は勿論自由です。
報告の義務等も一切ありませんので、ご自由にやってやって下さい。
報告の義務はありませんが、あったらあったで嬉しいのでお任せします。

とりあえず釣りの可能性もしっかり考慮しつつ、楽しみにしています。
posted by 俊 at 04:41| Comment(9) | TrackBack(0) | イラスト

2011年07月19日

ぐるぐるぐる

20110719.jpg
いけるとこまでルート13【16/??】


どこまで情報を開示するかって凄い悩むね。
とりあえず話をしっかり進める方向に向けてみた。
しかしいつ頃かは分からないけど、
自分の絵の鼻の線に添える短い線はなんなんだろう。
今じゃバランスとして無いと落ち着かない線だけど、
なんでこれ固定になったんだろう。
あと今の絵柄にデザインを馴染ませようと弄ってきたけど、
気付いたら髪型がみんな前にも増して似たり寄ったりでござる。
…こりゃあ…まずいぜ…。
posted by 俊 at 06:37| Comment(65) | TrackBack(0) | サイト更新

2011年07月08日

とある真相

20110708.jpg
いけるとこまでルート13【12/??】


自分は勿論これでいいと思って描いているけど、
正直今回の話で一文の人気は落ちるだろうなと思ってました。

それがまさかね、ははっ。
みんな訓練され過ぎだと思うよ!

ちなみに小杉坂さんの人気が上がるのは間違いないと思ってました。
もう完全に男の思考とか言われたところで何の問題も無い。
posted by 俊 at 04:37| Comment(79) | TrackBack(0) | サイト更新

2011年06月28日

すごいことになっちゃったぞ

20110628.jpg
いけるとこまでルート13【8/??】


コメント数がえらい事になってたでござる。
いやもうホントお待たせしてすみませんでした。

話は花見回のラストから繋がっています。
小杉坂さんの髪型は割と意図的に変えています。
というか全員微妙に変えようと努力してたりします。
結構絵柄を固定してしまう髪型が多いように思えるので、
今の自分の絵柄に嵌まるようにモソモソとマイナーチェンジ。
未だに一文の後ろ髪がどうなってるのか正確に把握していません。
posted by 俊 at 23:09| Comment(58) | TrackBack(0) | サイト更新

2011年06月24日

なにこれすごい

20110624.jpg
いけるとこまでルート13【5/??】


とりあえず5Pだけ。
本編更新するの一年半ぶりだってさ!
正確には一年と九ヶ月ぶりだってさ!
しかもその時の話から続いてる展開だよ!
正直更新する手が震えたよ!

雑記をブログにしてから初の本編更新と言えば恐ろしさが伝わると思う。
 ※何度か更新してました。勘違いでした。
展開自体は以前から予定していたものなので大丈夫だろうけど、
あまりに時間を空け過ぎて、キャラの雰囲気とか変わっちゃってるかもしれない。
個人的にはそんなに変わってないつもりなんだけど、
それは自分の脳内でずっとこねくり回していたから
緩やかに変化していただけの話で、
それをいきなり表に出したら結構違う部分があるかも分からない。
そうなっていたらごめんなさい。
正直ここからリニューアルしていいんじゃないかと考えたりもしたけれど、
話は花見回から続いちゃってるし、
本当に区切りの悪いところで止めてたと思うね!

とりあえず目標は常連さんらが知り合いの方々に
「ここのオリジナル漫画は13話から面白くなるから!」
と自信を持って薦められるようにする事とかなんとか。
12話まで微妙だったら新規さんには超辛いけどね!
posted by 俊 at 23:11| Comment(49) | TrackBack(0) | サイト更新

2011年06月16日

ぃよいしょーう

20110616.jpg

例の作業がなんとかなってきたので更新狙い。
とりあえず1Pでポンと出せるのから様子見。
この漫画を読んで口の中を舐め回したら負け。
それ即ち俺の勝ち。

しかし久々にペンとインクを使ったけど、いいもんだね!
例の作業は色々あって、
下書き以外はコミックスタジオでやってみたりしたけど、
やっぱペン入れはアナログがいいね!
慣れの問題だろうけどね!


・コミケ
さて前回の雑記で軽く触れましたが、コミケ受かりました。
日曜日 西地区 "あ" ブロック 26a

…急がないとね!

まずはサイトで公開する一話と、
本にだけ載せる読み切りが載せられれば…。
あとはちょっと考え中。
とりあえず頑張る、頑張るよ俺!
posted by 俊 at 00:40| Comment(18) | TrackBack(0) | サイト更新

2011年06月05日

俺はゴキブリが大嫌いだけど、なんでゴキブリは今の地位を築いたかね?
あの足の速さ、体の光沢、繁殖力の強さ、単純にしぶとさ。
昔の人がその辺から何かの象徴だとか言い出して、
神様とかに奉ってもおかしくないステータスだったと思うわけですよ。
足の速さと素早さから飛脚の守り神とかね。
韋駄天の化身がゴキブリとかいう昔話があっても
おかしくないレベルのはずなんですよ。

カブト虫やクワガタは立派な角やハサミがあって、
かつ動きも貫禄があり力強いけど、体をひっくり返して見れば、
構造上はゴキブリと大差無いキモさだと、よく言われてますし。
それにゴキブリには立派な触手があるじゃないですか。
あれを模した兜を被ってた武将とかいないんですかね?
蜻蛉切みたいに武器の名称になってたりとか。
玉虫なんか羽の美しさから玉虫色なんて言葉もあれば、
玉虫の羽で作った玉虫厨子なんて国宝まであったりしますよ。
何故ゴキブリの羽では作られなかったか。
いやまぁ玉虫の方は死んでも羽が綺麗なまま残るって特性があって、
ゴキブリって多分朽ちてくんじゃないかなーとかなんとか。
…いやでも結構残るんじゃね?
物の影で干からびてるゴキブリとか結構そのまんま残ってるし。
どこでこの差が付いたか。

バッタはやっぱり跳ぶギミックの面白さによる人気ですよね。
ゴキブリだって飛ぶのにこの始末ですよ。
バッタは潰されて何か黒い汁とか出ても、
ゴキブリが白い汁出してるのと比べて嫌がられてないですよね。
天道虫なんか黄色い汁出したら子供大喜びでしたもんね。
「わー、ホントに出したー!」なんつってね。
たしか側面だったか足の辺りから自衛として黄色い汁出すんですよ、あいつ。

繁殖力だってカマキリの卵からワーッと孵る様とか、
結構うへぇってところですが、それを理由にカマキリ嫌う人って
そんなにいないじゃないですか。 多分。

アゲハ蝶の幼虫だって虫にあるまじきシットリボディでしょう。
そんで触るとガッと反り返って、例の黄色い角で突いてくるでしょう。
あれホント臭いのね。
石鹸で洗っても全然臭い落ちないし、どんな原理ですかね?
でもこいつもポケモンになるくらい人気な虫ですもんね。
俺も未だにこいつ見付けたらテンション上がる自信ありますしね。
角はあんなに臭いのにね。
触らなければ可愛いから大丈夫なんですかね。

蜘蛛だって巣を張るわ足長いわ多いわで結構キモいフォルムですが、
ハエトリグモは座敷鷹とか呼ばれて可愛がられてたんですよ。
江戸時代だかなんだかでは害虫駆除用にアシダカグモとかが
売られていたとかいう話も、どっかで聞きかじりましたし。
…あ、害虫かそうでないかの差か。
そうかそうか。
蝿とかそうだもんね、いまいち扱い良くないもんね。

いやでもカラスとかも不吉だの不衛生だの害鳥だの言われるけど、
カラスの濡羽色なんて結構綺麗な色を宛がわれてたりしますよ。
ほら今wikiで調べたら「濡烏」で『日本人女性の理想美』とかなんとか。
害鳥扱いされながらも、濡れた姿は理想美と定評のあるカラスですよ。
ゴキブリはなんでそこに行けなかったか。
「ゴキブリ色」っつってね。
黒くてテカテカしてて、ちょっとヌルッとしてそうでカサッとしてるね。
どう考えてもプラスの意味では使われないけどね。
あ、でも単純に「ゴキブリ並のしぶとさ」とかありますね。
大抵の場合はやっぱり褒めてないですけどね。

いや海外の話とかはいいです。
食用薬用色々有効活用されてるとかいいです。
そんな話は聞きたくないんです。

なんでしょうね、どこで差が付きましたかね。
というかなんでこんな話したんでしょうね。
俺まだ今年はゴキブリ見てないし、
さっきまでがんばれ森川君2号の事考えてたはずなのに。
なんでウチの子はいきなりウンコ食うようになっちゃったかなー、
駄目って言っといたのに終盤いきなり食い始めて
矯正きかなくなっちゃったもんなー…で、
うんこからゴキブリに思考がジャンプしたんだな。
なんだこれ、むしろ森川君の話したかったわ。

あれは俺が小学生だった時、犬を飼いたかった俺に
両親が犬の代わりにと飼い与えたものが森川君です。
凄い楽しかったからいいんですけどね。
クソゲーだとは思いますが、あれは愛すべきクソゲーですよね。
なんかどっかで腕力、脚力の楽な上げ方に気付いて、
猛烈な勢いで腕力脚力を上げたところ、
急に動物などを殴り殺すようになって矯正不可になり、
終盤はやたら破壊を好む子になっちゃったとかなんとか。
クリアしましたけどね。
黄金の森川君とか作りましたけどね。
なんかまたやりたくなってきましたね。

まぁ逃避はこの辺にして作業に戻ります。
早く決着つけて同人原稿に着手する余裕を作らねばね。

あ、コミケ当選しました。
日曜日 西地区 "あ" ブロック 26aです。
これ最初に書くべきでしたね。
まぁ改めて報告すると思うので、書き直したりはしませんが。
オリジナルで申し込んでいるので今回は西です。
そろそろ描き始めないと大変な事になっちゃうんですがね。
早く決着つけなきゃですね。

ではでは、よい六月を。
posted by 俊 at 23:42| Comment(23) | TrackBack(0) | 雑記

2011年05月27日

空腹と食欲が協力しない

別に空腹じゃない時に何か食べたかったり、
逆に空腹の時に何も食べたくなかったり、こりゃ不摂生ですぜ。
本当に今年こそは健康診断受けなければ。
そろそろ注射怖いとか言ってられないよね。

レンタルサーバーからの料金請求で一年経った事を知る。
なんだかんだで七年かぁ。
web漫画や同人サイトとしては多分六年くらいだけど。
…七か、勿体ない数字をスルーしたな。

近況報告。
今は某所からの依頼に集中してます。
同人とかそういうのとは関係無い依頼ですが、
人に寄っては見掛ける事もあるかもしれない、そんな感じの。
遅くともあと一週間程度で決着がつくと思うので、
六月からちょくちょく更新出来るようになると思います。
posted by 俊 at 05:20| Comment(8) | TrackBack(0) | 雑記

2011年05月14日

へっくしょい

最近は暑いんだか冷えるんだかハッキリしませんね。
そのせいか父と兄が風邪を引いているようなのだけれど、
俺の喉が痛い理由もその辺に求めていいのかしら。
どんなに水を飲んでも喉が渇く、というかひり付く感じ。

…うん、風邪だな、風邪だよ。
だって風邪って事にすると何かテンション上がるし。
看病イベントなんか発生しないけどね!

なんだろね、頭痛とか吐き気とか、
普通に気分の悪い体調不良は勘弁願いたいけど、
そんなに辛くない体調不良ってちょっとテンション上がるよね。
そして意気揚々と体温を測り、平熱である事にガッカリしたりする。
風邪っぽかったらいっそ熱があって欲しいっていうあの気持ち。
子供時代の感覚を持ち越してるのかね?
昔は風邪ってなにか特殊イベントだった。


▽以下web拍手レス▽
posted by 俊 at 00:32| Comment(5) | TrackBack(0) | web拍手