ピザ焼いたんですよ。ピザ。
といっても市販の生地に適当に具を乗せただけのものを、
オーブンで焼きましたってだけのなんでもないやつ。
その前には食パンにケチャップ塗って
トマトとモッツァレラチーズとサラミを乗せて焼いた
ピザトーストっぽいものを作ってまして。
それが美味しかったんですよ。
というか熱したモッツァレラが美味しかったんですよ。
むしろモッツァレラが食べたかったんですよ。
だからこれは普通にピザの生地で作れば
よりモッツァレラを楽しめるんじゃなかろうかとね、
思ったのですよ。
あとこれが美味くできればドミノピザに頼らなくても大丈夫だと。
50%オフクーポンに縛られることもないと思ったのですよ。
けどまぁここまでの文章から透けて見える通り、
とても微妙なものが出来上がりましたよ。
味はいいです。
そもそもまずくなるものは入れてませんから。
トマト嫌いでも焼いたり味付けしたりチーズと食べたり
他の具材と混ざるような食べ方なら美味しくいけますから。
じゃあどう失敗したかというと、
生地と具が分離しちゃってピザにならなかったんです。
持ち上げるとチーズらがズルリと垂れて、
ピザソースに塗れた生地だけが持ち上がるっていう。
もう微塵もくっついてない。
チーズのやつが生地にへばりつきやしない。
一瞬これはピザの生地じゃなくて
円形のクッキングシートだったのではって思うくらい。
だからこう、もう手をベッタベタにして
生地と具をぐっちゃり掴んで口に押込むような食べ方しました。
そしてなにか淋しい気持ちと
口の周りのソースだけが残りましたというお話。
これはもう普通に薄い食パンでピザトースト作った方がいいや。
けどピザの生地、二枚セットで売ってたから、
あと一枚残ってるのよね。
…こいつどうしてくれよう。
2012年05月11日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55767371
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55767371
この記事へのトラックバック
ナンとピザ生地って似てるような気がします。
たぶん美味しいと思います。おそらく。きっと。
手で持つ部分辺りにチーズを多めに振り分けておけば落ちにくくなるんじゃないでしょうか。
あとどうしても生地が消費できないときは、
フリスビーになるから愛犬のボビーも大喜びさ!
生地の全部にソース塗って半分にチーズや具を仕込んで
半分にたたんで焼けば でっかい何かが出来上がり!
ぜひ試して感想を教えて下さい。美味かったら自分もやります
そして溶けて広がる割には生地には全然くっ付きませんでしたね。
作り方の手順に「ピザソースを塗ってからチーズ」とありましたが、
チーズ先に乗せた方が良かったのではと思う今日この頃です。
あ、あとやたら水が出ましたね。
これのせいな気はする。
トマトかしら、ソースかしら。
予め加熱して水分飛ばしておくといいと思いますよ。
あと、ソース→チーズの順で乗せないと、加熱時に飛んで味が薄くなりやすいです。
トマトソースに溶き卵を混ぜてやったり
うちはピザ生地でかいの作らずにクレープサイズで作って巻いて食べてます
生地がすぐにヘタって持ち上げられないという事かしらん?
だとすると多分お気づきの通り、水分が出ているんでしょうね。トマトとか、野菜類とかから。その辺は業務用の火力が無いと解決出来ないんかなー、と思ってます。
あー、けど他の方のコメントにあった、挟むやつ。パニーニ風になって意外と美味しいかもですね。ミラノの屋台で食べた時はモッツァレラも鉄板で焼いてから挟んでくれて、とても美味しかった記憶があるですよ。そんな感じになったりして…?
どうしてくれよう、とか何を選択肢増やそうとしている。食え。
もったいないけど捨てようとか言い出したら怒っちゃうよ?
尻穴溶接して眉間に別の穴こさえちゃうよ?
皆様方もあまり甘えさせてはいかんよ?
ピザ生地に具が残らないとか今の時代、ネットで調べれば大抵のことは解るじゃないか。
何事も工夫次第だ。
今回の旦那は知識が足りなかっただけのこと。
知識を積めば成功の種だよ。
しかしピザの話なのに、何故か吉野家のコピペを思い出したのは自分だけなのか。
パリッとして美味しい・・・かもですよ?
けどよく考えたら生地と具を繋ぐモノないですよね。
売られてるピザはどうなっているのか・・・
前よりは見た目それっぽく出来ましたが、
ズルリとチーズや具が滑るのは変わりませんでした。
多分「半端に残しても面倒だし」と
トマトやモッツァレラチーズを一つ分丸々乗せたのが原因。
だって水っぽいし!
それかオーブンの使い方がよろしくなかったのか。
まぁ今後は普通にピザトーストくらいにしとくよ!
餃子の皮の上に小さく切ったベーコンとか輪切りミニトマトとかソースとか乗せて、トースターにアルミを敷いて焼いて作る、なんちゃってピザをつくった事があります。
手巻き寿司みたいに具をたくさん用意すれば自分の好きなピザが何回も楽しめますよ。
ただトマトはやっぱり水気が多かったので皆さんのおっしゃっている通りにするのが良かったかもと思います。
ピザトーストおいしいですよね!
シートだけで先に軽く2-3分中火で焼いて、チーズとか乗っけてふたして弱火。
チーズが溶けたら出来上がりです。
天火が無いから生素材には火は入りにくいけど、生地とチーズは分離しないししんなりもなりにくいですよっ