2011年04月07日

あうち

里芋の皮を剥く時は、皆気を付けてね!
ぬるんってなった拍子にサクッとかね!
なっちゃうからね!

…包丁でうっかり指を切っちゃって流血すると、痛いとか怖いとかより、
凄い寂しいとか悲しいとかいう気持ちになるよね。
いや、キャベツくらいしか無かったから
お好み焼きっぽいものでも作ろうと思ったのさ。
で、探したらいつのか分からないけど里芋もあってね?
摩り下ろして入れればふっくらサクサクするっていうし、
折角だから入れようって事になって、まぁ冒頭に戻るわけさ。
しかも絆創膏とかも無いしね!
なんかもう涙せず泣く状況だったよね!
ティッシュ巻いて輪ゴムで止める止血をしてたんだけど、
その後に卵割ろうとしたらティッシュが邪魔で上手く割れず、
親指が殻を突き破って卵白に濡れたりとかね。
もう何やっても駄目だったね!
あの日はね!

その流れかどうかは分からないけど、
結構順調だった物事の雲行きが怪しくなったり、
枕の裏表を間違えてて首を痛めたり、
パンの賞味期限が切れてたり、
俺の下半身がトイレに気があると勘違いしたお腹が気を利かせたり、
微妙にしょんぼりする程度の問題が色々とありました。
なんとかなるといいね。

ところで、友人Nはこのサイトを見てたりするだろうか?
もしここ見てたら、とりあえず連絡おくれ!

そして毎回「おくれ」を文章で使う時、
「〜して下さい」的な「おくれ」なんだけど、
「送れ」って強く命令してる感じにも見えちゃう気がして
なんだか感じ悪いかしらと不安になったりする。
posted by 俊 at 03:16| Comment(13) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
うおぉ、痛そうです。お大事に・・・。

おくれ、は自分も気持ちわかります。
一度おくれ、と書いてからそういう風に見えると気づいて書き直す事もよくあります。

けど、たぶん気にしなくても大丈夫だと思いますよー。
Posted by 田んぼセントラル at 2011年04月07日 12:03
里芋はレンジでチンしてから冷やすと包丁使わなくてもツルリと皮がむけるんだぜ
これ豆知識な
Posted by at 2011年04月07日 14:43
俺も書いてて不安になるから、連絡してちょうだいって書き直すよ
Posted by at 2011年04月07日 19:16
もう何やっても駄目だったね!
あの日はね!

これ読んだときナチュラルに「ああ、アノ日だったんだ」と思った

あたしってほんとバカ
Posted by at 2011年04月08日 00:11
生理の日なら仕方n(ry
Posted by at 2011年04月08日 02:47
昔自分もにんじん切ってたら指の骨辺りまで
ザクッと行った事があるのでよくわかります。
Posted by at 2011年04月08日 08:05
連絡「を」おくれ
にすれば良いかと
Posted by at 2011年04月08日 11:53
連絡「を」送れ
Posted by at 2011年04月08日 13:25
うちの父親に、昔、キャンプとかでやるまな板のいらない林檎とかの切り方を教わったんですよ。こう、半分ぐらいまで包丁を入れて半回転させるっていうの。
で、それ以来まな板を使わずに手のひらに向けて回したりして切るのが癖になったんですけど、場所は取らないし、慣れてきたら小回り利いていいんですけど。
同時に手にすごい近いってことで
気を抜くと、「あっ」玉ねぎ真っ赤ってのが結構ありますねー
人がいなければ(ココ大事)「血が、血が止まらねえんだよおぉぉおぉお……」ってひとり芝居して落ち着きます。
人がいると? そんな恥ずかしいこと出来ないわ(赤面)

しかし漢字マジ便利
Posted by 魚介類 at 2011年04月08日 16:36
「ギャルのパンティーおくれ!」
ってシェンロンに言っても怒んなかったから平気だよきっと!
Posted by 月夜 at 2011年04月09日 03:55
おくれ→しておくれ、にするといいと思うぜよ

里芋はよく茹でてさっと冷水に浸すと包丁使わなくても皮が剥けるようになるでよ
ttp://cookpad.com/recipe/712805
Posted by とおりすがり at 2011年04月10日 19:48
里芋は私もやりましたね〜
版画のとき指ザクッよりは衝撃うすかったっすね
「おくれ」は「お〜くれ」にすれば柔らかくなる気がします
Posted by at 2011年04月12日 10:53
レンジでチン系の裏技はたまに聞くけど、
素材の状態やら何やらが少し落ちるんじゃないかと
別に料理の腕があるわけでもなく変に気にする俺です。

「おくれ」については色々考えましたが、
やっぱり「おくれ」と「送れ」が一致するせいで
どう弄ってもニュアンスに大差無い罠。
そして結局友人から連絡も無い。
生きてるのかしら、普通に心配だわ。
Posted by 俊 at 2011年04月22日 11:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44182519

この記事へのトラックバック